fbpx

12/26(木)カスタマーサポート臨時休業のお知らせ

年末年始の休業のお知らせ

わたしの暮らし時間
【わたしの暮らし時間】使いかけのお米どうしていますか?暖かくなる前に美味しく保管しましょう!
わたしの暮らし時間 玄米 ライフスタイル 暮らし レシピ 料理

【わたしの暮らし時間】使いかけのお米どうしていますか?暖かくなる前に美味しく保管しましょう!

忙しい日々の中で、毎日をきちんと「暮らす」のはなかなか難しい。

だからこそ、「暮らし」に向き合う時間をつくってみませんか?

季節ごとのレシピや豆知識など、掲載していきます。

身の回りにあるものを活用して、気軽に簡単に。

3月のテーマ|お米の美味しい保管方法

使いかけのお米、冬の間、床置き保管していませんでしたか?
暖かくなると、お米に虫が付きやすくなります!

ちゃんと米びつに入れていたのに虫が・・・

という恐怖体験したことがある方も多いのではないでしょうか!?
虫がわくのには、もともとお米に付着していた場合と、後からつく場合があります。
せっかくのお米を美味しく食べるために、簡単にできる保管方法ご紹介します!

 

必要なもの

・ペットボトル(予め、キレイに洗い、しっかり乾燥させておくこと)
・じょうご
・鷹の爪

5kgの袋だと特に重たいので、ひっくり返さないように慎重に。

じょうごを使ってお米をペットボトルにうつします。
写真は机を使用していますが、お米の重量次第では、床に置いて作業すると楽にできますよ。

 容器に鷹の爪を入れておくで虫よけになります。見た目もかわいい ^^

米びつに入れる場合は、埋もれてしまったり、割れてしまうこともあるので、ガーゼや小袋に入れておくと安心です。写真はお茶用パックを使用しています。

お米の保管は冷暗所が最適です。冷蔵庫は温度管理・虫よけ・カビ予防に有効です。
ただし、乾燥しやすい・臭いが付きやすい面もあるので、ペットボトルにいれるか、袋の場合は、空気に触れないようしっかり密閉してくださいね。

もしも、虫がわいてしまった場合は!?

太陽の下で、紙やシートをひいた上にお米をひろげましょう!

まんべんなく陽があたるように、お米を広げて。

虫がいなくなったら、保管容器にうつし、鷹の爪を入れて、冷暗所で保管します。また、お米の保管には、白米より玄米が向いています。

栄養たっぷりの玄米のまま食べるのはもちろん、白米で食べたい時にも、食べる量のみ精米する、買い置きせず必要な量のみ購入すると美味しく食べられます。

一年中美味しいお米を食べるために、ちょっとの一手間できちんと保管。

コラム製作 おかちゃん

お茶の水の病院で産まれ、学生時代をお茶の水で過ごし、転職して再びお茶の水へ。神田川と聖橋、JRと丸の内線が行き交う眺めこそ、世界に誇れる日本の美しい光景だと密に思っている。好奇心旺盛で、これまでしてきた習い事はワークショップを含めると、軽く100超える。楽しいこと大好き!な性格だが、食事については真剣に取り組みたいと、30歳をむかえるのを機に専門学校へ入学。基礎から学ぶ。給食調理、懐石料理店、酒類・飲料会社での就業を経て、玄米にたどり着く。「日本の食文化の豊かさを伝えたい」をモットーに日々活動中。
TOP