
令和5年度産、新米が届きました!

新米を味わおう
毎日食べるものだからこそ、お米にはこだわりたい!結わえるは今年も美味しい新米をお届けします。今しか味わえないその美味しさを、ぜひご自宅で。
-
茨城県産の特別栽培米
結わえるのお米は、茨城県の契約農家さんが栽培している特別栽培米です。除草剤は最初の1回のみ。
お米の種類は、「結わえるブレンド」「ミルキークイーン」「こしひかり」「あきたこまち」。 -
玄米を美味しく炊きたい!
YUWAERUがおすすめしている玄米の炊き方は「圧力鍋」。炊飯器や土鍋でも炊けますが、圧力鍋で炊くともっちもちの食感になります。あっさり食べたい方は炊飯器や土鍋で炊くのがおすすめです。
-
\新米購入特典つき/
先着100名様限定、令和5年度産新米をご購入の方に期間限定で“炊き方ガイド”と“ひんぎゃの塩”をプレゼント!
圧力鍋はもちろん、炊飯器や土鍋でのおいしい炊き方を参考に。青ヶ島名産の火山の地熱”ひんぎゃの熱”でじっくりと精製したひんぎゃの塩を使って美味しく炊いてみてください♪
→こちらのキャンペーンは終了しました。
【特別栽培米 結わえるブレンド】
こしひかり、あきたこまち、ミルキークイーンのオリジナルブレンド。甘みと粘りのバランスが良い黄金比で配合。寝かせ玄米を炊くのにおすすめ。
【特別栽培米 ミルキークイーン】
甘みが強く、もっちもち食感が特徴。冷めても美味しく、おむすびやお弁当におすすめ。
【特別栽培米 こしひかり】
ふっくらとした食感が特徴。香りが豊かでお米のうまみを感じられます。粒感を感じたい方におすすめ。
【特別栽培米 あきたこまち】
しっかりとした食感と粘りが特徴。あっさりと飽きがこない万能品種。和食好きな方におすすめ。
-
鳴門うず塩味付のり
700円(税込)
-
知床産秋鮭と塩だけで作った鮭ほぐし
720円(税込)
-
これがこんぶ3個セット
1,886円(税込)
-
梅干(白干し) 120g
640円(税込)
-
焼ちりめん
950円(税込)
-
じゃこ&ナッツのオイル漬け
650円(税込)
-
いその納豆ふりかけ
594円(税込)
-
NEW
鳴門うず塩味付のりごはんのお供で人気の「鳴門鯛魚醤味付のり」に「塩のり」が新登場。瀬戸内海産の一番海苔を、鳴門の海水塩”うず塩”で味付け。
化学調味料・保存料無添加。柔らかく香り高い初摘み海苔と塩の旨みをお楽しみいただけます。うず塩の上品な旨みはそのまま食べても。お子さまのおやつや、おつまみにも。
-
知床産秋鮭と塩だけで作った鮭ほぐし
世界自然遺産に登録された知床、斜里町で加工製造しています。北海道知床半島で水揚げされた秋鮭を厳選し、塩をすり込み一晩熟成させて作りました。大きく手でほぐしているから食べ応えも十分。無添加・無着色の鮭ほぐしをお買得にした大瓶タイプの鮭ほぐしです。
-
これがこんぶ
結わえるの実店舗でも人気の、国産・無添加食材「これがこんぶ」。青森県大間産の天然昆布を細かく顆粒状にしているので、昆布独特のとろみが出やすく、なんにでも使いやすいです。和えても混ぜてもふりかけても、美味しく召し上がれます。
-
梅本来の味を生かす白干し
寝かせ玄米によく合う美味しい梅干しを作りたい、そんな思いで、結わえるが梅干し屋さんと一緒に作った梅干しです。国産の梅と塩を使い、昔ながらの伝統製法で作っています。もちろん無添加で、安全で美味しい梅干しです。
-
焼ちりめん
天日干しで仕上げた上乾のちりめん干しを、独自製法でカリカリに焼き上げました。ノンフライだからあっさり軽く、食べだしたら止まりません。ごはんはもちろんサラダやお茶漬けやお料理のトッピングにも。
-
じゃこ&ナッツのオイル漬け
人気の「じゃこのオイル漬け」にアーモンドを加え更に香ばしく仕上げました。アーモンドの食感と、国産ちりめんと国産アンチョビの旨みが噛むほどに広がります。アンチョビは西日本各地で水揚げされる新鮮な片口いわしを使い、1尾1尾丁寧に手作業で捌き、こだわりの瀬戸内海産の塩と国産ハーブやスパイスとともにじっくりと熟成させています。
-
いその納豆ふりかけ
納豆風味のふりかけではなく、ふりかけ入りの納豆を目指しました。納豆の名店「川口納豆」のこだわりの乾燥納豆を使用し、食べるとしっかりねばりがわかる、手作りの味です。納豆のねばねばが苦手な方にもおすすめです。
-
北海道十勝産 小豆(エリモショウズ) 400g
980円(税込)
-
岩手県産 黒米(朝紫) 250g
600円(税込)
-
四国産 もち麦(ダイシモチ) 250g
580円(税込)
-
国産 十五穀米 300g
980円(税込)
-
北海道十勝産エリモショウズ
寒さに強く外観品質も良いことから、風雪が厳しく景色の美しい「えりも岬」にちなんで命名された品種です。小豆は、良質なたんぱく質と食物繊維、糖質で構成される炭水化物が主体の豆。ふっくらとやさしい甘みのある小豆は、寝かせ玄米との相性も抜群です。
-
岩手県産 黒米(朝紫)
雑穀生産量が多い岩手県でも、髄一の生産量を誇る「みちのく伊藤ファーム」の黒米。黒色の果皮や種皮に含まれる青紫色の天然色素はアントシアニンと呼ばれるポリフェノールの一種で、活性酵素から体を守る、抗酸化作用があります。一粒一粒にしっかりと噛み応えがあり、もっちりした食感。ごはんに混ぜて炊くときれいな紫色になるのが特徴です。
-
四国産 もち麦(ダイシモチ)
四国産のダイシモチという品種のもち麦です。ぷちぷちした食感と、食物繊維の多さで人気の高いもち麦。玄米と一緒に炊くとあっさりとした味わいに。もち麦は、大麦のもち性の品種で、その名のとおり、”もちもち、プチプチ”とした食感の雑穀です。その栄養価の高さから、ダイエット食品として注目されています。
-
厳選した国産雑穀15種類
人気が高いもち麦や丸麦をメインに、豊かな香り・食感・味わいを楽しめる厳選した国産雑穀15種類を独自配合しました。
洗米せず研いだお米に混ぜるだけ。噛むほどに、もちぷちと弾ける香ばしい旨みと自然な甘みが味わえる十五穀米を、毎日の食事に手軽にお使いください。